• HOME
  • コーディネーターブログ

見やすいチラシは3つのポイントにあり!

コーディネーターの大田黒昭彦です。 今回は見やすいチラシのポイントについてちょっとアドバイス。   飲食店様や小売りの企業様が商品やサービスの案内チラシを作られることがありますね。 「商品をたくさん紹介したい」という気持ちはわかりますが、お客様は「何を買えばいいの?」と混乱するようなチラシ…
Read More...

熊本県よろず支援拠点が新聞に載りました!

熊本信用金庫様と連携して開催しております出張相談会の模様が金融関係業界誌“ニッキン”に掲載されました。(平成29年9月15日) 熊本第一信用金庫様、熊本中央信用金庫様、熊本県信用保証協会様、日本政策金融公庫様の各金融機関とも同様の相談会を開催中です。 また、県下の商工会議所様、商工会様でも出張相談(…
Read More...

食のフェスタを支援!熊本うまかもん大サーカス

コーディネーターの茂田です。 熊本県よろず支援拠点の相談企業の生産者と飲食店がコラボして、出店する食のフェスタがあります。 よろず支援拠点で、マッチングとメニュー開発、商談会準備のサポートをしています。 全国でも珍しい取り組みだと思いますので、今週末はぜひ足を運ばれてください。   熊本う…
Read More...

【LED九州】女性起業家応援プロジェクト『LED九州』プレゼンター募集中!

こんにちは、コーディネータの西田ミワです。 今年9月より熊本県よろず支援拠点に着任いたしました。 ソーシャルメディア活用やネット販促を専門分野としています。 2007年より女性の自立と起業支援活動を行なっています。 どうぞ宜しくお願いいたします。   さて、突然ですが、女性起業家のみなさん…
Read More...

グループ補助金 緊急告知

こんにちは 熊本県よろず支援拠点コーディネーターの橋本です。   熊本地震からの復旧・復興に取り組んでおられる事業者の皆様へ グループ補助金の締切の日程が熊本県から公表されています。   ◎グループ認定の『第4次公募』 ※今回が最後です! 申請期限 平成29年9月29日(金) ◎…
Read More...

よろず支援拠点に相談するときの準備は?

コーディネーターの栗田です 先日ある相談企業様より記念パーティーにご招待いただきました。 たくさんの関係企業さんが参加されており 相談企業のオーナー様は、ありがたいことに 参加した関係企業様に   相談企業オーナー様: 「絶対よろずに相談行った方がいいって!」   と参加者全員に…
Read More...

アマゾンプライム便の逆を行く急ぎません便が話題に

ファッションの通販サイト「LOCONDO.jp」を運営するロコンドが9月から導入した配送サービスプラン「急ぎません。便」がTwitterなどで話題になっています。 このサービスは、即日発送&最短で翌日午前中に届く「お急ぎ便」に対し、1日~3日後発送となる「急ぎません。便」。価格も、「お急ぎ便」に比べ…
Read More...

今日からリレーブログ開始!

熊本県よろず支援拠点にてチーフコーディネーターを務めております鹿子木(かなこぎ)です。 いよいよ本日9月19日から当拠点コーディネーター及び事務局スタッフが日替わりでリレーブログを発信していきます。よろしくお願いします。 さて、随分前になりますが、各種の経営テープを聴き漁っていた頃、今でも鮮明に覚え…
Read More...

車体をとっさに軟化させて衝撃を緩和する車

Googleの自動運転カー部門から独立した「Waymo」。この会社は、ハンドルもペダルもない自動運転カー「Firefly」の開発をしていましたが、開発は終了。しかし、新しい自動運転カーの開発を継続しています。 そんなWaymoが事故の衝突を検知して、バンパーなどを柔らかくして通行人のダメージを軽減す…
Read More...

いきなり団子が地域団体商標を取得

熊本名物いきなり団子 とっても美味しい、いきなりだんごですが、この度地域団体商標の登録が認可されました。 地域団体商標とは、地域ブランドを適切に保護することにより、信用力の維持による競争力の強化と地域経済の活性化を支援することを目的に、地域の事業協同組合や商工会、商工会議所、NPO法人等が使用する「…
Read More...