• HOME
  • コーディネーターブログ

「ペルソナ設定」で販路拡大!

コーディネーターの茂田です。 皆さんは自社の商品のマーケティングはどうしていますか? 今日は、小規模・中小企業の事業者さんが販路拡大するマーケティングの手法をお伝えします。 ******************************* 日々、よろず支援拠点には「商品の売上アップ」に悩んでいる事業者…
Read More...

日々の素振りが大事というお話

コーディネーターの西田です。 SNS活用での企画・集客・販促・ファンづくりの提案を行なっています。   SNS発信が続く人、続かない人のマインドの違いを探ってまして 「言い訳あるあるトップ3」をFacebookに投稿してみました。   すると、こんな書き込みがありました。 &nb…
Read More...

「熊本市被災小規模事業者持続化支援事業」の2次公募が始まっています!

コーディネーターの大田黒です。 「熊本市被災小規模事業者持続化支援事業」の2次公募が始まりました。 これは平成28年熊本地震の影響を受けた熊本市内の小規模事業者等が実施する業務効率化(生産性向上)のための補助金制度です。 ■補助上限額/100万円 ■補助率/1/2 ■募集期間/平成30年8月10日(…
Read More...

6月29日 蔦屋三年坂セミナーやります!

こんにちは! コーディネーターの栗田です。 蔦屋三年坂店さまでセミナーやります タイトルは 「稼ぐビジネスリーダーになるための思考法」 です。 資料の最終調整やってます 話、聞いてやってもいいぜ! という方は是非   ご参加お待ちしています  
Read More...

(主催:公益財団法人くまもと産業支援財団)平成30年7月4日オープンイノベーションセミナー

実施機関職員の川口です。 7月4日に熊本県よろず支援拠点の実施機関である公益財団法人くまもと産業支援財団が主催 となり、セミナーを開催いたします。 新しいビジネスのヒントが得られるような講演です。ぜひご参加ください。 「オープンイノベーション」セミナー ・日 時:平成30年7月4日(水)15:45~…
Read More...

IT導入補助金が熱い!

こんにちは、熊本県よろず支援拠点コーディネーターの森田です。 皆さん、IT導入補助金をご存知ですか? T導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートす…
Read More...

優勝監督が口を揃えて語ることの一つとは?

チーフコーディネーターの鹿子木(かなこぎ)です。 さて、この言葉について、私が鮮明に覚えていることを二つご紹介します。 一つは、2007年夏の甲子園、佐賀北高校と広島広陵高校との決勝戦です。 これまで横綱野球を展開してきた広陵、一方の佐賀北は逆転に次ぐ逆転(だったような記憶です)で決勝戦に臨みます。…
Read More...

中小企業大学校東京校の研修に行ってきました。

熊本県よろず支援拠点コーディネーターの佐々木浩二です。 5月下旬から中小企業大学校東京校に5日間の研修に行かせていただきました。 全国から27名の新人コーディネーターが集まり中小企業施策、小規模企業基本法、企業再生手法、売上向上策、コーチング、ケーススタディなどについてハードな研修を受講しました。 …
Read More...

モチベーションマネージメント10

〔10〕 助成金とモチベーション 今回は助成金の一部を紹介します。詳しくは厚生労働省などのホームページに記載されています。ここでは概略の紹介です。 最近は、助成金を受けるには、賃金アップ、生産性のアップが求められる傾向にあります。また、就業規則や賃金台帳、出勤簿などの書類の整備をしておかないと助成金…
Read More...

ニッキン(金融機関向け業界紙)でもよろず支援拠点が紹介されました。

こんにちは!コーディネーターの渡辺です。 先日の熊本県信用保証協会様新聞広告に続き、6月1日のニッキン(金融機関向け業界紙)でもよろず支援拠点が紹介されていました。 お蔭様で様々な媒体によろず支援拠点の名前が掲載される機会が増えてきたように思います。 一方でまだまだ認知度が足りないと感じることもあり…
Read More...