• HOME
  • コーディネーターブログ

事業譲渡 その2

コーディネーターの高野です。 前回同様、A社がB社からc事業の譲渡を受けた例です。 A社代表者は、B社代表者からc事業の営業利益が年間2000万円程度と聞き、これを信じて3年分相当の6000万円の売却代金としたが、B社代表者の説明も提出した資料も虚偽であり、3年継続して営業損失を計上している。 A社…
Read More...

環境変化(企業生き残りのコツ)

熊本県よろず支援拠点の高森です。   企業が長生きするコツ・テクニックはあるか? 私なりの考えです。テクニックなどありません。コツは・・・   環境変化に対応出来ていますか~   私たちは常により良きものを求めます。 果てしなく続くお客様の欲求に焦点を合わせれば チャン…
Read More...

これできっと忘れない

前回の経営力向上計画ネタに引き続き、もうひとつどうしても年内に書いておかなければならない件がありまして。
Read More...

モチベーションマネージメント4

(平成29年11月14日の続き) 〔4〕 会社目標は部門目標で止めておき、個人まで落とさない   前回、会社の目標を個人目標まで落とすと、組織の本質的な問題が発現し、会社のレベルが下がってしまうことをお話ししました。   会社の目標は、個人まで落とさないで、部門目標で止めます。こ…
Read More...

マーケティング4.0とは?

この仕組みづくりができれば、あとはなにもいりません。 これを「クラウド・真®成長人事制度」で構築できます! マーケティング4.0にご興味のあるかたは、熊本県よろず支援拠点で無料相談行っております(要予約)。   コーディネーター 西原 哲朗
Read More...

借りたものは返す・・・あたりまえが、あたりまえでない悩み

こんにちは、コーディネーターの橋本です。   創業後2年を経過したものの毎月個人の預金を取り崩して、事業資金の資金不足を補填する日々が続く企業のご相談です。  
Read More...

将来のこと、考えてみませんか? ~ メリットあるある、iDeCoについて ~

コーディネーターの渡辺です。 事業者の皆さん、公的年金に自分で上乗せする“私的”年金のiDeCo(個人型確定拠出年金)をご存知でしょうか? 様々な税制優遇があります。今年からほぼ全員の方が加入対象となりました。 銀行・証券・生損保と色々な金融機関の中から自分に合ったプランを選ぶことができます。 &n…
Read More...

「成果を生み出す」よろず支援拠点の上手な活用方法2

コーディネーターの茂田です。 冬に向かって、寒くなって来ましたね。 私は腰に「貼るカイロ」を貼って、仕事してますww 今日もよろず支援拠点と茂田を活用して、上手に売上アップと経営改善に取り組まれている相談者の事例をお話しします。 ********************** その相談者をBさんとしま…
Read More...

まだ、EC(ネット通販)をちゃんとやってないの?

#ヒオッキー #観光エンタメプロデューサー #集客マフィア #ホテル旅館開発マニア #億売る仕掛け人 #海外戦略PR   ヤフーが、 モール型ECの「Yahoo!ショッピング」の勢いが止まらない。 今年の夏から、これまでキャンペーンとして展開してきたソフトバンクユーザー向けにポイントを10…
Read More...

結果が出るまで何度でも!

みなさん、こんにちは。 コーディネーターの大田黒です。 ここ最近、ご相談企業様から 「何回まで相談できるんですか?」 「いつから有料になるんですか?」 「こんな便利な相談所があったんですね!?」 などというお声を続けて頂きました。 最初の面談での説明不足なんでしょうか。告知不足なんでしょうか。。 大…
Read More...