• HOME
  • コーディネーターブログ

資金が底をつきた!その時どうする?

コーディネーターの栗田です   創業セミナーで毎回話す私の失敗談 実は私、こんなことになった経験が・・・
Read More...

軽減税率対策補助金を有効活用しよう!

こんにちは、熊本県よろず支援拠点コーディネーターの森田です。 平成31年の10月に消費税が8%から10%に引き上げられる予定なのはご存知かと思います。 この時、食料品など一部の商品の税率は、8%に据え置かれます。 これを軽減税率というのですが、これらを扱う、小売業・飲食業・サービス業の一部の事業者は…
Read More...

『熊本よろず』がやらずに誰がやる!

熊本県よろず支援拠点チーフコーディネーターの鹿子木(かなこぎ)です。     『熊本よろず』がやらずに誰がやる! 言葉に出すとなると少々ためらう言葉ですが、実はこの言葉、心の中で何度も 呟くと、熊本よろずの使命と言いますか、妙に自分の魂に触れてきます。   ご相談にお見…
Read More...

モチベーションマネージメント3

(平成29年10月27日の続き)   〔3〕 会社目標を部門目標、そして個人目標へ落とすと、会社のレベルは下がる?   経営の教科書には、「年度初めに、会社の目標を立てて、例えば、平成30年度の当社売上目標は3億円とします。それから、営業部は2億5千万円、その下の営業第1課は6千…
Read More...

事業譲渡 その1

コーディネーターの高野です。 A社代表者からB社のc事業を買い受けることにし、B社代表者とは合意できているが、手続はどうすればいいかとの相談を受けました。 なお、B社はc事業とd事業を行っており、それぞれ独立しているとのことです。 会社法は事業譲渡について定めていますが、事業とは「一定の営業目的のた…
Read More...

コミュニケーション(長生きのコツ)

熊本県よろず支援拠点の高森です。   企業が長生きするコツ・テクニックはあるか? 私なりの考えです。テクニックなどありません。コツは・・・   人との付き合いとコミュニケーションを大事にしていますか   会社経営にコミュニケーションが取れないことにより、経営者間、経営者…
Read More...

固定資産税が半分に!?

本日11月11日はポッキー&プリッツの日。   ポッキーといえばガッキー! とかなんとかユルいことを書こうかと思いましたが あまり時間的に余裕がない件があるのでそちらを書きます。
Read More...

よろず支援拠点九州5県合同研修会実施しました。

実施機関職員の川口です。 昨日(11/9(木)13:30~)から本日午前中まで、ニュースカイホテル会議室にて、大分県 ・宮崎県・鹿児島県・沖縄県・熊本県のよろず支援拠点及び各支援機関の皆様と、合同で 研修会を実施しました。 (大きなイベントでしたので、終了して一先ずホッとしております。) &nbsp…
Read More...

有期雇用の無期転換ルール準備はできていますか?

継続して5年にわたり雇用された有期雇用労働者は、本人の希望があれば無期雇用労働者に転換できるという「無期転換ルール」が法的に義務づけられ、企業はそれに対応するために解決する課題が多く存在します。   まず、社員の定義や転換ルールを定めることが必要になってきます。   みなさん、準…
Read More...

熊本地震の爪痕が癒えるのは…

おはようございます。コーディネーターの橋本です。     阿蘇の自然が治癒するのに10年はかかるでしょうか・・・ 一方、事業は時間との戦い!   今日は、阿蘇地域の今月最初の「出張相談会」です。   本日は、年商120百万円と売上が3割落ち込んだホテルがお見え…
Read More...