★相談会★日本政策金融公庫八代支店よろず相談所のご案内
日本政策金融公庫八代支店にて『経営相談会』を開催致します。 相談日は、毎月第1・第3火曜日です。 (祝日の場合は、翌週の火曜日) 下記、PDFをダウンロードの上、「日本政策金融公庫 八代支店 国民生活事業」に FAXでお申し込み下さい。 チ…
日本政策金融公庫八代支店にて『経営相談会』を開催致します。 相談日は、毎月第1・第3火曜日です。 (祝日の場合は、翌週の火曜日) 下記、PDFをダウンロードの上、「日本政策金融公庫 八代支店 国民生活事業」に FAXでお申し込み下さい。 チ…
西原コーディネーターによるセミナー、 なぜ、今までの評価制度はうまくいかなかったのか! 従業員の成長と業績を向上させる人事制度 ⇒⇒⇒ 「90分でわかる成功する人事制度セミナー」 は、終了致しました。 ちらしのダ…
日本政策金融公庫熊本支店での『経営相談会』⇒2018年7~9月の日程は終了致しました。 チラシのダウンロード [wpdm_package id='2707']…
主催は、 TSUTAYA・・・蔦屋書店 熊本三年坂 様とのコラボ企画「稼ぐビジネスリーダーになるための思考法」は、終了致しました。 ちらしのダウンロード [wpdm_package id='2618']…
西原コーディネーターによる ~厚生労働省の助成金セミナー~ 平成30年度改正事項対応! 従業員を成長させ、会社を発展させる助成金 ⇒⇒⇒ 誰でもできる助成金 「90分で助成金がわかる実践セミナー」 は、終了致しました。 …
日本政策金融公庫熊本支店での『経営相談会』⇒2018年4~6月の日程は終了致しました。 チラシのダウンロード [wpdm_package id='2422']…
「熊本県よろず支援拠点 セミナー&事例発表会」は、終了致しました。 ******************************************* 日時・内容 平成30年3月20日(火) 受付/13:00~ 第1部/セ…
熊本県よろず支援拠点の髙森です。 生産現場、建設現場、農業現場、飲食店そして医療福祉現場の人手が足りない声は多くなりました。 そんな中、地元新聞の「経営者意識調査」で、 ・経営にマイナスの影響を及ぼす要因のトップ…
下記セミナーは、終了致しました。 *************************************************** 2月19日(月)、熊本信用金庫で行われる『第6回 経営力UPセミナー』の第…
既報の通り、本日より熊本市被災小規模事業者持続化補助金の募集開始となりました。 大きな特徴としては、 ・サービス業も常時使用する人数が20人以下であれば申請可能。(国の持続化は5人以下。) ・補助対…
こんにちは、コーディネーターの橋本です。 今日は、バンクミーティングのお話を少々・・・ 事業収支が改善せずに返済が苦しくなった場合、金融機関に状況を説明し、返済を猶予してもらうことができます。 しかし現実的には、…
熊本県よろず支援拠点チーフコーディネーターのかなこぎです。 これからますます慌ただしくなってくる12月も中盤の15日。 街中に限らず、県内隅々まで多くの業務用の車が走っています。 いきなりの車線変更、割り込み。“…
コーディネーターの北岡です。 そういえばHUNTER×HUNTERの連載が再開されますね! もう12月ですよ。 1日は今年最後の異業種事例勉強会。 6月から始めたこの勉強会も半年を過ぎ、毎度毎度同じことの繰り返し…
日本政策金融公庫熊本支店での『経営相談会』⇒2018年1~3月の日程は終了致しました。 チラシのダウンロード [wpdm_package id='1791']…
我が「熊本県よろず支援拠点」のコーディネーター 栗田博成 による『年間700件の相談から見えてきた、売上アップの着眼点』 ●午前の部/営業力強化編 ●午後の部/インターネット販売促進編 は、終了致しました。 ちらしのダウンロー…
本日11月11日はポッキー&プリッツの日。 ポッキーといえばガッキー! とかなんとかユルいことを書こうかと思いましたが あまり時間的に余裕がない件があるのでそちらを書きます。 中小企業等経営強化法という法律があり…
#ヒオッキー #観光エンタメプロデューサー #集客マフィア #ホテル旅館開発マニア #億売る仕掛け人 #海外戦略PR ねこもしゃくしも どこもかしこも インスタ、インスタ、インスタ。 右を見たら「インスタ映え」…
独立行政法人 中小企業基盤整備機構による 『平成29年度事業承継セミナー ~会社の未来は はじめの一歩から~』は、終了致しました。 …
こんにちは!コーディネーターの森田です! 昨日は、ハロウィンでしたね。仮装して盛り上がった方もいらっしゃるのではないでしょうか? マーケティングに関する有名な言葉で、「魚のいないところに釣り糸を垂れても、魚は釣れない」というのがあります。…
昨日13日の金曜日は、熊本中央信用金庫本店での「定期勉強会」でした。 毎月1回、参加者が属していない業種の事例をもとに、儲けの仕組みを自社の経営に活かそうという趣旨で開催しています。 今回のテーマは「小規模事業者の海外展開」…
上元ひろこ(カミモトヒロコ)氏 のセミナー「部下のヤル気を引き出す会話術」は、終了致しました。 ちらしのダウンロード [wpdm_package id='1059']…
日本政策金融公庫熊本支店での『経営相談会』⇒10~12月の日程は終了致しました。 チラシのダウンロード [wpdm_package id='985']…
我が「熊本県よろず支援拠点」のコーディネーター 西原哲朗 による『売上・利益を伸ばす3つのポイントが90分で身に付く実践セミナー』は終了致しました。 ちらしのダウンロード [wpdm_package id='78…
下記のイベント・講演会は終了致しました。 9月20日(水)21日(木)、グランメッセ熊本にて「強靭な社会基盤の復興・整備に寄与する先進建設技術フェアin熊本」及び「九州ライフガードTEC~防災・減災・危機管理展~」が開催されま…
「会社法の基礎」セミナーは、終了致しました。 ちらしのダウンロード [wpdm_package id='756'] …
「経営実践セミナー」 海外進出、中小企業・小規模事業者の実際!! これから海外進出を企画する企業へのメッセージ は、終了致しました。 ちらし(PDF)をダウンロード [wpdm_package id='744'] …
日本政策金融公庫熊本支店での『経営相談会』⇒7~9月の日程は終了致しました。 チラシのダウンロード [wpdm_package id='735']…
「熊本県よろず支援拠点開設3周年記念特別セミナー」 法政大学大学院政策創造研究科 教授・人を大切にする経営学会 会長 坂本 光司 氏による基調講演『5方良しの経営学が企業を安定成長させる』は、終了致しました。 セミナーちらしのダウンロード…
6月6日(火)、やつしろハーモニーホールにて、日本政策金融公庫八代支店+熊本県よろず支援拠点 共催の 経営実践セミナーは、終了致しました。 「今、この時代だから、改善+攻める経営を!!」 第1部 いかにしてあのお店は儲かってい…
「IT導入補助金活用セミナー」は終了致しました。 セミナーのちらし ダウンロードしてFAXでもお申し込みできます。 [wpdm_package id='551']…
熊本県よろず支援拠点では、「第3回 平成28年度熊本地震復興支援セミナー」として 平成29年3月9日(木)午後3時より KKRホテル熊本にて 岩手県の (株)八木澤商店 代表取締役 河野通洋氏による講演『震災からの復興』を開催します。 東日…
熊本県よろず支援拠点では、「年間700件以上の相談から見えてきた売上アップの着眼点」セミナーを開催します。 講師は、栗田博成コーディネーター ⇒ 0から年商一億円を達成したWEBサイトの支援から、営業+WEB+販促ツールを再構築し、問合せを…
「熊本商工会議所」にて 小規模事業者持続化補助金の採択された方を対象に、交付決定から補助金受領までの流れや手続きに関するポイントを説明するセミナーを開催致します。 詳細は、熊本商工会議所のホームページをご覧いただき、お申し込み下さい。 ↓ …
熊本県よろず支援拠点では、“知らないと損!収益に差がつく・重要3分野の原理原則”というテーマでセミナー(定員5名・参加者とじっくり向き合った勉強会)を開催します。 ●何としても業績向上を実現したい!とお考えの経営者・後継者、幹部の皆様 ●将…
よろず支援拠点の大きな役割の一つに「経営改善支援」があります。経営難に陥っている中小企業を救う為には、徹底したヒアリング、問題点の把握、改善計画の骨子作 成、経営者との信頼関係構築などが不可欠です。今回は、事業性評価、経営改善手法など、支援…