• HOME
  • コーディネーターブログ

平成の“翻訳こんにゃく”いよいよ完成?

多言語対応の救世主登場か…? コーディネーターの渡辺です。   テレビで紹介された携帯翻訳機、年賀状ソフトのベンダーより販売開始! お試しに使ってみるには手頃な値段(\24,800~\29,800)、思わず予約してしまいました。   当初、年末発売予定だったように思いますが我が家…
Read More...

よろず女子会in福岡キャナルシティに行ってきました

こんにちは、コーディネーターの西田です。 11/4・11/5開催の「よろず女子会in福岡キャナルシティ」に行ってきました! 福岡でのよろず女子会マルシェは今年で3回目。※会場は毎回変わります       地下一階ムーンウォークの一角にテントがずらーり。    …
Read More...

インスタグラムis DEAD? 効果的な「インスタ映え」法とは?

#ヒオッキー #観光エンタメプロデューサー #集客マフィア #ホテル旅館開発マニア #億売る仕掛け人 #海外戦略PR   ねこもしゃくしも どこもかしこも インスタ、インスタ、インスタ。   右を見たら「インスタ映え」 左を見たら「インスタストーリー」   テレビも、 …
Read More...

営業力強化:伝える力

コーディネーターの栗田です 😉 先日、ある企業様の依頼で営業力強化研修講師としていってまいりました。 10:00から16:00までの一日研修 私が参加者ならおそらくは爆睡してしまうことでしょう(笑)   内容は 1)講義:営業方針と組み立て(営業戦略) 2)講義:具体的な実行方法(販売戦術…
Read More...

ハロウィンから学ぶこと

こんにちは!コーディネーターの森田です! 昨日は、ハロウィンでしたね。仮装して盛り上がった方もいらっしゃるのではないでしょうか? マーケティングに関する有名な言葉で、「魚のいないところに釣り糸を垂れても、魚は釣れない」というのがあります。 それはそうですよね。魚が居なければ、釣れるはずはありません。…
Read More...

“君は何者じゃ? 君がやるべきことは何じゃ?”

熊本県よろず支援拠点チーフコーディネーターの鹿子木(かなこぎ)です。   さて、冒頭のセリフは、2010年NHK大河ドラマ「龍馬伝」で生瀬勝久演じる吉田松陰が密航する直前、 一緒に連れて行って欲しいと懇願する福山雅治演じる坂本竜馬に対し、渾身の演技での迫力あるセリフです。   “…
Read More...

よろず支援拠中国・九州・沖縄ブロック研修会に参加してきました。

実施機関職員の川口です。 今月16日(月)~17日(火)によろず支援拠中国・九州・沖縄ブロック研修会に 参加するため大分市に出張してきました。 当日は、他県のよろず支援拠点の取り組み発表や、「創業」をテーマに講師 を招いての講演もある等、充実したプログラムでした。 他県のよろず支援拠点の取り組みや意…
Read More...

適正な利潤で

熊本県よろず支援拠点のTAKAMORIです。   熊本地震で大規模半壊した家屋がありました。雨漏りがすることで、屋根に簡易の措置を業者に頼みました。   特殊材料を使用するとのこと・・・・持ち主は材料をネットで調べ、メーカーに問合せしたら、十数年前から世の中に出している製品でこの…
Read More...

「聴く」は恥なく役に立つ

「本好き」って、読むのが好きな人と買うのが好きな人がいますよね。 後者の北岡です。   昨日10月27日から11月9日までは「読書週間」です。 2週間ありますが読書週間です。   とはいえお忙しい方も多く、せっかく良書をおススメしてもなかなか読む時間がとれないとかなんとか...。…
Read More...

モチベーションマネージメント2

(平成29年10月13日の続き)   〔2〕 「1+1=3」 になるために   組織の利点「1+1=3」 になるようにするためには条件が必要です。それは部下の人事評価です。   各従業員の不得手分野は、基本的には、組織の強さに無関係になります。寧ろ、無関係にすべきです。…
Read More...