HOME コーディネーターブログ 適正な利潤で 2017/ 10/ 30 | By 勉高森 熊本県よろず支援拠点のTAKAMORIです。 熊本地震で大規模半壊した家屋がありました。雨漏りがすることで、屋根に簡易の措置を業者に頼みました。 特殊材料を使用するとのこと・・・・持ち主は材料をネットで調べ、メーカーに問合せしたら、十数年前から世の中に出している製品でこの… Read More... 「聴く」は恥なく役に立つ 2017/ 10/ 28 | By 敏郎北岡 「本好き」って、読むのが好きな人と買うのが好きな人がいますよね。 後者の北岡です。 昨日10月27日から11月9日までは「読書週間」です。 2週間ありますが読書週間です。 とはいえお忙しい方も多く、せっかく良書をおススメしてもなかなか読む時間がとれないとかなんとか...。… Read More... モチベーションマネージメント2 2017/ 10/ 27 | By 修一原川 (平成29年10月13日の続き) 〔2〕 「1+1=3」 になるために 組織の利点「1+1=3」 になるようにするためには条件が必要です。それは部下の人事評価です。 各従業員の不得手分野は、基本的には、組織の強さに無関係になります。寧ろ、無関係にすべきです。… Read More... 地域雇用開発助成金(熊本地震特例)来年3月まで延長!!! 2017/ 10/ 26 | By 哲朗西原 地域雇用開発助成金の「熊本地震特例」ですが、来年3月31日まで延長されました! これって、どういうこと????? 本来、助成金は計画の認定を受けてから事業を実施しますが、特例では昨年の4月14日まで遡って計画申請できるのです。 また、設備投資には、熊本地震からの復旧のため… Read More... 阿蘇地域の復興はまだまだ遠い・・・ 2017/ 10/ 25 | By 雅哉橋本 よろず支援拠点コーディネーターの橋本です。 本日は、今月2回の「阿蘇市商工会」での出張個別相談会です。 熊本地震からの復旧・復興に必死に取り組む数多くの企業の経営相談がメインになります。 相談内容も、 グループ補助金を活用した復旧に向けた資金繰り・資金調達相… Read More... 商圏分析システム実戦配備です! 2017/ 10/ 24 | By 資文渡辺 コーディネーターの渡辺です。 あなたのお店の商圏は? これから創業・出店を計画されている方も、既に事業を展開中の方もどうぞお気軽にご利用をお待ちしています。 熊本県よろず支援拠点に新たな支援メニューが加わりました。 最新版の国勢調査データを使った様々な分析をご提供して参り… Read More... 「成果を生み出す」よろず支援拠点の上手な活用方法 2017/ 10/ 23 | By 花子茂田 コーディネーターの茂田です。 熊本県よろず支援拠点に着任して4年目です。 様々な相談者がお見えになります。 今日はその中で、よろず支援拠点と私(コーディネーターの茂田)を上手に活用して、売上を200%アップにした相談者様の事例をお話します。 ***************** その相談者様をAさんと… Read More... 「悔しい」は頑張るの元 2017/ 10/ 22 | By 西田 ミワ こんにちは。熊本県よろず支援拠点コーディネータの西田です。 熊本を「日本一、女性が活躍できる県にしたい」と思い、日々奮闘しています。 今日お伝えしたいのは、女性起業家の卵のみなさんに 「二、三回ダメ出しもらったくらいで諦めないで」 ということです。 私にも若手新人起業家な時代がありまし… Read More... ホテル旅館業さん、来年度の売上増計画のトリガーは? 2017/ 10/ 21 | By 事務局よろず #ヒオッキー #観光エンタメプロデューサー #集客マフィア #ホテル旅館開発マニア #億売る仕掛け人 #海外戦略PR 熊本という市場で 間違いなくベネフィットは「観光」です。 しかし、 「熊本」単体では勝てない、 と実感。。。。 … Read More... 中小・小規模事業者支援に期待! 2017/ 10/ 20 | By 昭彦大田黒 コーディネーターの大田黒です。 今日はちょっと(面白くないかもしれませんが)予算の話を。 経済産業省は、平成30年度予算の概算要求をまとめましたね。 概算要求額は、平成29年度当初予算比6.2%増の1兆4,198億円。このうち中小企業対策費は1,290億円で、平成29年度当初予算比15… Read More... « 前へ 1 … 37 38 39 40 41 … 43 次へ »