• HOME
  • コーディネーターブログ

従業員を成長させ、会社を発展させる助成金・・その2

コーディネーターの西原です。 今回ご紹介する助成金は、「時間外労働等改善助成金」の勤務間インターバルコースです。 そもそも、「勤務間インターバル」とは、勤務時間終了後、次の勤務までに一定時間以上の「休息時間」を設けることで、従業員の生活時間や睡眠時間を確保し、健康保持や過重労働の防止を図るもので、今…
Read More...

創業と熊本県よろず支援拠点

熊本県よろず支援拠点が相談対応させて頂く約1割は創業支援となっており、年間約40事業所が開業されておられます。実際、この1か月を見ても私だけでも4事業所に対して開業支援(開業計画書作成等)を行い、そのすべてに開業資金の融資が実行されました。開業予定の相談者の皆様からは必ずお礼の電話が直接携帯に入って…
Read More...

二次募集が開始されました(熊本市)

こんにちは、コーディネーターの大田黒です。   「熊本市被災小規模事業者持続化支援事業」の二次募集が開始されました。   IT・IoTの活用や高性能の機械装置等の導入による業務効率化(生産性向上)のための取組みに対する補助金です。 どういうものにお使いになれるかわからない、と言わ…
Read More...

従業員を成長させ、会社を発展させる助成金・・その1

コーディネーターの西原です。 今回ご紹介する助成金は、65歳超雇用推進助成金の65歳超継続雇用促進コースです。 この助成金は、65歳以上への定年の引き上げ、定年の定めの廃止又は希望者全員を対象とする66歳以上までの継続雇用制度の導入のいずれかの措置をした事業主に対して、その内容に応じて一定額を助成す…
Read More...

新コーディネーターのご紹介

こんにちは。実施機関職員の川口です。いつもよろず支援拠点ブログをご覧いただきまして 誠にありがとうございます。   今回は、先月末に新たによろず支援拠点のコーディネーターとして着任された中小企業診断士 根岸さん(合同会社ルーツ経営診断事務所 代表)を紹介させていただきます。   …
Read More...

持続化補助金採択結果!

こんにちは、コーディネーターの大田黒です。   お待たせしましたが、小規模事業者持続化補助金の【商工会議所管轄分】と【商工会管轄・1次締切分】の採択結果が発表されました。 何でも、今回の持続化補助金は、商工会議所分は86% 商工会分は93%と言う高い採択率だったみたいです。 採択された企業…
Read More...

展示会に出展希望の方、お急ぎください!!

こんにちは、コーディネーターの大田黒です。   今回は「熊本市被災小規模事業者見本市等出展事業補助金」のご案内です。 熊本市内の小規模事業者の販路拡大を支援します! ということで、採択されると補助金上限70万円(補助率1/2)が受けられます。 補助対象経費は、①出展小間料 ②小間装飾費 ③…
Read More...

平成31年度第1回熊本県よろず支援拠点支援機関等担当者連携会議及びフォーラムの開催

実施機関職員の川口です。いつも熊本県よろず支援拠点のブログをご覧いただきまして 誠にありがとうございます。   さて、このブログ。2017年9月からリレー形式で始まったのですが、今月より不定期掲載 になり、コーディネーターが好きな時にアップできるようになりました。   ブログのア…
Read More...

後継ぎベンチャー??

「後継ぎだってカッコイイ」、ベンチャー型事業承継なる言葉が経済産業省のウェブサイトに載っています。 創業と並び事業承継(後継ぎ問題)はここ数年来の2大テーマでもあります。   こんにちは、コーディネーターの渡辺です。 先週7/5の日経新聞にスタートアップと後継ぎベンチャーを対象としたピッチ…
Read More...

お金をかけずに画像をちょこっと加工したい時に便利なサイト

こんにちは、コーディネーターの西田です。 ネット媒体を主体とした集客・販促アドバイスを行なっています。 自力でホームページを作られたり、SNSデビューされる方が増えて嬉しい限りです。 早速集客に役立てておられるようで、こちらも気合いが入ります。   さて、今日は、ネットにあまり詳しくない方…
Read More...