HOME コーディネーターブログ “駆け込み寺”もあります 2018/ 02/ 6 | By 資文渡辺 コーディネーターの渡辺です。 我が家の本棚を整理していたら何と池井戸潤氏の本が…。 その名も「銀行取扱説明書」(1996年中経出版)、お金を借りる会社の心得を指南する本です。 銀行マンからコンサルタント、そして作家となった同氏のデビュー作! 読み返すと当時の融資担当の思考回路や行動パターンが鮮やかに… Read More... 「女心がわからん」とお嘆きのあなたへ 2018/ 02/ 2 | By 西田 ミワ こんにちは、コーディネータの西田です。 インフルエンザ大流行していますが、みなさんのご家庭は大丈夫ですか? 私の相談者さんは9割が女性経営者さんなのですが、この時期、お子さんの体調や学級閉鎖などでスケジュール変更せざるをえず、時間のやりくりにご苦労されている様子が伺えます。私も一児の母… Read More... よろず相談の具体的実績成功例!祝!!「八代飯店」さん 2018/ 02/ 1 | By 事務局よろず 熊本よろず支援Co.として、 私、日置は主に、 ホテル旅館さま 飲食店さま 中小企業さま 美容室さま を担当して企業相談から 八代市や山鹿市などでセミナー講師など行っております。 #日置 #ヒオッキー その中から、 いろんな実践企業で徐々に結果が出てきている中で 成功パターンをご紹介♪… Read More... いよいよ開催!SMTS! 2018/ 01/ 31 | By 昭彦大田黒 こんにちは、コーディネーターの大田黒です。 今年もいよいよ迫ってきました「スーパーマーケット・トレードショー2018」。 日本全国は言うに及ばす、海外のバイヤーさんや一般の方も来られる、日本最大級の商談展示会です。全国のスーパーマーケットを中心とした小売業をはじめ、卸・商社、中食、外食… Read More... 熊本信用金庫様で経営力UPセミナーやります 2018/ 01/ 30 | By 博成栗田 こんにちは、コーディネーターの栗田です。 2月19日熊本信用金庫様よりセミナー講師の依頼をいただきました。 お役にたてるよう頑張りますので どうぞよろしくお願いします! 今回はご案内です Read More... 伴走型支援 2018/ 01/ 29 | By 森田 欣典 こんにちは。コーディネーターの森田です。 よろず支援拠点に来て、間もなく2年が経とうとしていますが、この22カ月の対応履歴を調べてみましたら、延べ1,000件を超えるご相談を頂いていました。 よろずのコーディネーターは毎日出勤している訳ではないので(各コーディネーターによって1か月の出勤日数はまちま… Read More... 決して「忘れてはならない」こと 2018/ 01/ 26 | By 康鹿子木 熊本県よろず支援拠点チーフコーディネーターの鹿子木(かなこぎ)です。 いつも当拠点をご利用ご活用頂き、ありがとうございます。 「中小企業庁 熊本県よろず支援拠点」 これが、当拠点の正式名称です。毎年、4,500社以上の経営者の皆様が経営課題解決に向けて お忙しい中、ご相談にお見えになり… Read More... 夢の実現(創業支援の紹介) 2018/ 01/ 25 | By 克洋川口 実施機関職員の川口です。 本日は、熊本県よろず支援拠点が支援させていただき、今回、夢を実現されて自分の店をオー プンされた方をご紹介したいと思います。 そのお店は「山ねこ軒」。熊本市水前寺にお店を構え、旬の食材と肉料理とポルトガルワイン を中心としたニューワールドワインのお店です。 私も先週プレオー… Read More... 会社分割 その1 2018/ 01/ 24 | By 正晴高野 コーディネーターの高野です。 4回にわたり企業再編の1つである事業譲渡の話をしましたが、法人の中に複数の事業がある場合、それを分割して別会社にする方法として事業譲渡のほかに会社分割(会社法757条~)があります。 会社分割とは、会社の事業の全部または一部を他の会社(吸収分… Read More... 建物と地域と文化~思うこと 2018/ 01/ 23 | By 勉高森 熊本県よろず支援拠点の髙森です。 毎年同じように元旦には、「今年こそは」とあれをしよう・これをしようと計画するのですが、3週間経過してしました。 熊本地震発生から4月で丸2年です。 今回はビジネスの話ではなく母屋の“縁切り工事”と“登録有形文化財”について少しだけ・・・ … Read More... « 前へ 1 … 30 31 32 33 34 … 44 次へ »